【IABCエンプロイーエンゲージメントサーベイ】研究基金前チェア、ポッドキャストインタビュー
7月2日のエントリーでご紹介した2010年IABCエンプロイーエンゲージメントサーベイついて、調査を行ったIABC独自の研究基金であるIABC Research Foundationの前チェアRobin McCasland氏が、ポッド ...
2010年 IABCエンプロイーエンゲージメントサーベイ、調査結果の報告
IABC研究基金(IABC Research Foundation)による第二回エンプロイーエンゲージメントサーベイの調査報告が発表されました。
約900人のディレクター、マネージャーレベル以上を対象とした今回の調査では、 ...
会員限定オンラインコンテンツ検索ツール「Discovery」
IABCは先日のグローバルカンファレンスにて、オンラインコンテンツ検索ツール「Discovery」ベータ版を発表しました。Discoveryは、会員が求める様々なビジネス・コミュニケーションにおける事例、関連記事、過去のニュースレター ...
2010-2011年 IABCインターナショナルチェアが決定
6月6日から9日までカナダ、トロントで開催されたグローバルカンファレンスにて、2010~2011年のIABCインターナショナルチェア、インターナショナル・エクゼクティブボードのメンバー、及び研究基金のチェアが発表されました。
IABCのE(電子)ニュースレターが表彰されました
IABCは2003年より毎月E(電子)ニュースレター「CW Bulletin」を発行しています。隔月発行の会員誌「CW」と併せて、さまざまな事例や業界の傾向等をタイムリーなテーマに沿って紹介しています。
今回そのニュースレ ...
IABCジャパンチャプター、ウェブサイトオープンのお知らせ
IABCジャパンチャプターのウェブサイトがオープンしました。
また、ウェブサイトと共にIABCジャパンチャプターは日本の事務局として活動を開始いたします。
日本事務局では、昨今必要性が高まっている企業のコミュニケー ...
IABCアジアコンファレンス@香港 (4)4月9日
コンファレンス3日目は早くも最終日。会場では朝食も提供されるので、みんな早めに来てそれぞれ立ち話や積極的に情報交換をしています。
以前はノートPCを抱えている人が多かったのですが、最近はほとんど見かけません。逆にiPhoneやブ ...
IABCアジアコンファレンス@香港 (3)4月8日
今回のアジアのコンファレンスは2日半のセッションで、毎年北米で行われるグローバルコンファレンスと比較するとおおよそ半分ぐらいの内容ということが出来ます。
しかしオープニングキーノート、ランチョンキーノート、ワークショップもあり ...
IABCアジアコンファレンス@香港 (2)4月8日
さて、IABCという団体の特徴は、主に以下の3点に集約されます。
1.経営課題に沿った組織横断的なコミュニケーション
2.変化(社会、ビジネスプロセス、情報技術)への柔軟な対応
3.グローバルな視点とネット ...
IABCアジアコンファレンス@香港 (1)4月7日
4月の初旬にIABCの初めてのアジアコンファレンスに参加してきました。
一昨年のニューヨーク、昨年のサンフランシスコのグローバルコンファレンスのときもアジアからの参加者だけでレセプションを実施しており、ぜひ近いうちにアジア ...