『経営理念の浸透』 を読む 第3回

Member blog

今回紹介する章では理念浸透の具体的な測定項目が提案されており、画期的な内容を含んでいます。前回と同様に、あまりに学術的だと思われる記述は省き、その場合は見出しのみ書き起こします。また学術的な用語は、見出しではそのまま生かしますが、内容の要約(■の部分)ではできるだけ普通の言葉に置き換えるようにします。

第Ⅰ部 経営理念浸透の複雑性

第2章-理念浸透とその次元

1-はじめに
■     この章では、組織成員における理念浸透を具体的にどのように捉えるかについて掘り下げていく

2-個人における理念浸透の段階モデル
【命題2-1】経営理念の浸透は理念的カテゴリーによって定義される組織アイデンティティと個人アイデンティティの融合プロセスである。
組織内の個人において理念が浸透している状態とは、■経営理念が組織のアイデンティティを言い表していると個人によって認知され、■しかも個人のアイデンティティがその組織のアイデンティティと重なり合っていると感じられる状態、とまとめることができます。著者も強調していることですが、その認知や重なり具合は個々人によって異なり、一様ではないという点が重要ではないかと思います。これはいわれてみれば極めて当たり前のことに感じられますが、これまでの理念を巡る議論ではあまり着目されることのなかったポイントです。しかし、実務者として実際に活動を推進する際には、本質的な課題として肌で感じられるものでもあります。

3-経営理念浸透の構成次元
【命題2-2】経営理念の浸透は3つの構成次元、理念への共感、認知的理解および行動的関与によって捉えられる。

4-理念浸透の測定項目
■     この節では、筆者らが開発した理念浸透の測定尺度を提示する
4.1 理念への情緒的共感
■     経営理念への情緒的共感についての測定項目として、以下の3項目(A1~A3)を開発した
A1 自社の経営理念や行動指針に共感を覚える。
・直接的に個人の理念に対する共感の程度を確認する質問である
・自社の経営理念に共感を覚えているかどうかが、組織によるアイデンティティの自己主張を個人の視点から受け入れているかどうかの判断基準となる
A2 自社の経営理念は仕事上の難局を乗り越えるうえで助けとなる。
・そうであれば、理念への情緒的関わりが深いと考えられる
A3 私の価値観と自社の経営理念は矛盾しない。
A3R 私の価値観に照らすと、自社の経営理念には受け入れられない部分もある。(逆転項目)
・個人の価値観と理念が一致する程度を尋ねた項目である
4.2 理念内容の認知的理解
■     経営理念の内容についての認知的理解の測定項目尺度は、以下の3項目(C1~C3)
C1 経営理念や行動指針の内容をよく知っている。
・内容をよく知っていることが認知的理解の基本である
C2 経営理念を入社間もない新入社員にわかりやすく説明できる。
・自らが経営理念についてよく理解していなければ新入社員にわかりやすく説明することはできない
C3 求められれば、社外の人に対しても自社の経営理念をわかりやすく説明できる。
・異なる社会的・組織コンテクストをもつ社外の人に対する説明は難しいと考えられる
4.3 理念を反映する行動的関与
■     以下の5問(B1~B5)によって経営理念を反映する行動的関与を問う
B1 どう行動すれば経営理念に基づく行動がとれるかを考えることがある。
・経営理念には抽象的なものが多く、その意味を理解したからといって、すぐに理念に基づく行動がとれるわけではない
・組織成員がそれぞれの立場や視点から、理念を反映した行動がとれるかどうかを考えなければ、実践されることはないと考えられる
B2 自分が社内の会議や打合せで経営理念に言及したことがある。
B3 社内宛の文書やメールで、経営理念を引用したり、言及したことがある。
・言及や引用そのものが理念の実践であるとすることは必ずしも妥当ではない
・しかしながら、そうした行動が実践につながっていることは十分に考えられる
・そうした行動は他者にも観察可能であり、自己のコミットメントの強化にもつながる
B4 袋小路に陥ったとき、解決のヒントを得るため、経営理念まで立ち返ることがある。
B5 難問に直面したとき、経営理念にまで戻って考えるようにしている。
・最善策を導き出すのが難しいときに、経営理念に立ち返って決断を下すかどうかは、理念の実践が試される重要な局面である

以上、ここでは筆者らが開発した理念浸透に関わる評価項目が記されています。結論として、以下の学術的な手続きによりその有効性が実証されていますが、詳細は省きます。私が知る限りでは、理念の浸透度を測る調査項目が実証的に明らかにされた初めてのケースであり、実務担当者として興奮を抑えることができません。

5‐理念浸透次元の検証
5.1データの概要
5.2調査先企業の理念的カテゴリー
5.3理念試行的企業データによる検証
5.4測定尺度の外的妥当性
5.5モデルの適合性

6-下位尺度因子の確認

7-まとめ
■ 実証分析の結果、上記の11の測定項目により、理念浸透を測定できることが確認された

*次回に続きます。文責はもちろんですが、内容の理解・解釈の責任は全て下平にあります。ご質問やご指摘がありましたら、ぜひお知らせください。

本のデータ:
高尾義明(たかおよしあき)・王英燕(おうえいえん)(2012)
『経営理念の浸透――アイデンティティ・プロセスからの実証分析』 有斐閣

下平博文
IABCジャパン理事 (花王株式会社)